「King Arthur」 は水戸黄門っぽかった

さて、「King Arthur: Legend of the Sword」。

これも私の家族がまず観ないような種類の映画である。

  • 歴史的内容(中世だったか、、、)
  • 生きるか死ぬかの闘い
  • 強い者が勝ち

私もそれほど得意なジャンルではないが、Guy Richie がDirector と聞いてちょっと観たくなった。Guy Richie 自身、というよりはこの人がMadonnaの元夫だから興味があって。あのMadonnaが選んだ男性だからそこらの男性とは違う何かスペシャルなものを持っているに違いない、とか、短絡的なものです、、、。

 

映画の内容は伝説の剣の達人、イギリスのアーサー王の話。過酷な環境を乗り越え、卓越した剣のスキルで王にのし上がって行く、まあ、かっこいいストーリーだが、実在の人物としてはっきりと特定された人はいない。つまり、ほとんどフィクション。

 

映画は、ベースやドラムの効いた重低音とともに速いスピードで画面が切り変わる。このリズムは素晴らしい。最初の1時間は、このスピード、リズムを体感し、なんとも言えない快感を覚えた。これがマドンナがガイリッチーに落ちた理由なのかもしれない。

 

しかし、実のところ最初、内容にイマイチ集中できなかった。まず、アーサーの過去の描写、葛藤のシーンが長すぎる。目の前でお母さんやお父さんを失ったというトラウマを抱えたアーサーは長い間、剣を持って戦うことを心理的に拒絶してしまう。なんどもその気になっては挫折する。ストーリーを知ってると「早く、早く」とイライラしてくる。私だけかもしれないけど。

 

それから、死んで蛇になって水中から語りかける不気味な女たち、あれは何ですか?気味の悪すぎ。この映画の女性はほぼ、不気味なパワーを持った人ばかり。アーサーに寄り添い、王へと導いて行くキュートガールでさえ、いきなり目が真っ黒になって、ワシをおびき寄せたりとかする。これがGuy Richie の女性像なのか。マドンナをこんな風に思っていたのか。

 

映画は後半、大いに盛り上がる。アーサーが過去のトラウマで、どうしても握ることのできなかった剣を手にし、バッタバッタと敵を切り倒す。さて、隣を見ると息子、父親ともに安らかに瞳を閉じている。寝ているのだ。「いいところだから起きてよ!」と肩を揺する。「ああ」と盛り上がっている戦闘シーンを見て、二人とも悦に入った。アーサーが、七人の侍よろしく敵を切り倒すところは、争い嫌いの二人が見ても爽快なのだ。

 

本当に自分が王だと自覚した時点でのアーサーは神々しい。そのカリスマ性に相手もはは〜っつとひれ伏す。まるで水戸黄門だ。そう言えばポニーテールをしたこの男性は黄門様みたい。最後に王になったアーサーが民の祝福の中、高らかに剣を上げる。でも、意外に群衆の数が少ないし、短すぎる。この英雄シーンをもっと見たかった!!とにかくかっこいい!

 

ところで、全体的に戦闘シーンがアジアっぽいなああ、、、と思ったらGuy Richieって空手とか柔術を極めた人なんですね。妙に納得。